デザイナーさんからもらったイラストレーターのデータを編集していたら、グループでもないしマスクでもないし複合パスでもないオブジェクトがありました。
どうしてもそのオブジェクトを編集したかったので、調べてみたら複合シェイプというものだったことが判明。
複合シェイプとは
通常パスファインダパネルを利用してオブジェクトを合体したり型抜きすると、ひとつのオブジェクトに変換されます。
しかし、パスファインダパネルのアイコンをクリックするときにoptionキー(winはAlt)を押しながらクリックすると元のオブジェクトのまま見た目だけひとつのものに変換してくれます。
図のピンクのが複合シェイプになっているオブジェクトを選択したときの様子。
下はパスファインダを使用する前の状態。
複合シェイプならば個々のオブジェクトをグループ選択ツールで選んで微調整が可能になります。
今回やりたかったことは、複合シェイプの解除だったので、それはパスファインダパネルのオプションからできました。
イラストレーターでは今回の複合シェイプやアピアランス、フォトショップではレイヤースタイルや調整レイヤー・スマートフィルターなど再編集可能な状態でデータを制作できるように進化しているのを感じます。
特に他人にデータを共有する場合は、このような機能を使って制作すると感謝されそうです。